よくある質問
- 非接触型決済(コンタクトレス、キャッシュレス決済)は出来ますか?
- 〇〇までどれくらいかかりますか?(距離/時間)
- 京都の観光スポットに駐輪場はありますか?
- 少しの時間なら自転車を道路に停めても大丈夫ですか?
- 自転車なら1日でどれくらいまわれますか?
- 24時間の利用で1日料金となるのですか?
- 2日以上の利用は可能ですか?
- 18時までに返却できない場合はどうすればいいですか?
- 当日に予約をキャンセルする場合、キャンセル料が必要ですか?
- 自転車に鍵はついていますか?
- シティバイクのハイクラスとスタンダードクラスの違いは何ですか?
- 子供用の自転車はありますか?
- 子どもを乗せるためのチャイルドシートはありますか?
- 電動アシスト自転車は何キロぐらい走れますか?
- 電動アシスト自転車を複数日連続で使用できますか?
- 自転車がパンクしたら、どうすればいいですか?
- 自転車が盗難にあったら、どうなりますか?
- 自転車が撤去されたら、どうなりますか?
- 自転車の配達回収サービスはありますか?
非接触型決済(コンタクトレス、キャッシュレス決済)は出来ますか?
直営店の京都駅サイクルターミナルと、京都駅八条口(新幹線口)サイクルターミナルでは現金以外に、下記のお支払い方法がご利用いただけます。
・クレジットカード(VISA,MASTER)
・Suicaなど各種交通系ICカード
・PayPay
・WAON
〇〇までどれくらいかかりますか?(距離/時間)
京都駅を起点に、主な観光スポットの距離、所要時間を一覧にした早見表をご用意しております。
※所要時間は実際の走行ルート、天候などの影響により大きく変わりますので、目安としてご利用ください。
観光地アクセス早見表
距離(km)/ 時間(分)
JR 京都駅 | 清水寺 | 金閣寺 | 銀閣寺 | 二条城 | 嵐山 | 伏見稲荷 | 大原 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JR 京都駅 | 3.0 | 8.5 | 8.0 | 4.0 | 11.0 | 3.5 | 20.0 | |
15 | 45 | 40 | 20 | 55 | 18 | 100 | ||
清水寺 | 3.0 | 9.0 | 5.5 | 5.0 | 11.5 | 4.0 | 18.0 | |
15 | 45 | 30 | 25 | 60 | 20 | 90 | ||
金閣寺 | 8.5 | 9.0 | 8.0 | 5.0 | 7.0 | 12.0 | 16.5 | |
45 | 45 | 40 | 25 | 35 | 60 | 85 | ||
銀閣寺 | 8.0 | 5.5 | 8.0 | 4.5 | 11.0 | 9.0 | 13.0 | |
40 | 30 | 40 | 25 | 60 | 45 | 65 | ||
二条城 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 7.5 | 7.0 | 17.5 | |
20 | 25 | 25 | 25 | 40 | 35 | 90 | ||
嵐山 | 11.0 | 11.5 | 7.0 | 11.0 | 7.5 | 14.0 | 25.5 | |
55 | 60 | 35 | 60 | 40 | 70 | 130 | ||
伏見稲荷 | 3.5 | 4.0 | 12.0 | 9.0 | 7.0 | 14.0 | 22.0 | |
18 | 20 | 60 | 45 | 35 | 70 | 110 | ||
大原 | 20.0 | 18.0 | 16.5 | 13.0 | 17.5 | 25.5 | 22.0 | |
100 | 90 | 85 | 65 | 90 | 130 | 110 |
京都の観光スポットに駐輪場はありますか?
ほぼすべての寺社仏閣や主要な観光スポットには、駐輪場があります。
清水寺、銀閣寺、二条城、錦市場などは、必ずその近隣の有料駐輪場をご利用下さい。受付の際にスタッフに行き先をお伝え頂ければご案内致します。また、当店オリジナルサイクリングマップ(100円)には主要な観光スポットの駐輪場を掲載しています。
少しの時間なら自転車を道路に停めても大丈夫ですか?
いいえ、路上駐輪は禁止されていますので、必ず駐輪場をご利用下さい。
京都市は自転車の撤去を頻繁に行う都市ですので、十分にご注意下さい。お食事やお買い物の際、どこに停めたらいいかわからない場合は、お店のスタッフの方などにお尋ね下さい。
自転車なら1日でどれくらいまわれますか?
当店のお客様1万人からのアンケート結果では、平均走行距離は22kmです。
人気のルートは京都駅サイクルターミナル~金閣寺~(きぬかけの道)~嵐山~(木津嵐山サイクリングロード)~京都駅サイクルターミナルです。約26kmで長く感じられるかもしれませんが、1日でまわられる方も多いです。
24時間の利用で1日料金となるのですか?
料金は営業時間単位(9時〜18時/1日)で、24時間制ではありません。
2日以上の利用は可能ですか?
2 日以上の連日利用は可能です。
まず、お泊り予定の宿泊施設に駐輪場所があることを確認して下さい。もし駐輪場所がない
場合、違法迷惑駐輪防止のため、近隣の有料駐輪場をご利用ください。
(参照:京都市駐輪場 検索サイト https://kyoto-bicycle.com/parking)
18時までに返却できない場合はどうすればいいですか?
18時で営業終了となりますので、ご利用延長扱いとさせていただきます。必ず当日18時までにお電話にてご連絡の上、翌日9時~18時の間に1日分の延長料金を添えてご返却いただきます。
当日に予約をキャンセルする場合、キャンセル料が必要ですか?
ご予約頂きましたお時間の30分後までに電話連絡を頂ければ、一切キャンセル料金はかかりません。
自転車はそれまで確保させて頂きます。
お昼12時以降のご予約の場合は、12時までにお電話にてご連絡下さい。ただし、電話連絡を頂くことなくご来店がない場合は、当日キャンセルとして100%のキャンセル料が必要です。
【例】
ご予約時間:9時00分の場合 ⇒ 9時30分までにご連絡(電話)
ご予約時間:12時30分の場合 ⇒ 12時00分までにご連絡(電話)
自転車に鍵はついていますか?
はい、ナンバー式ロックをご用意しております。
シティバイクのハイクラスとスタンダードクラスの違いは何ですか?
どちらも当店オリジナルバイクで、ハイクラスは8段変速付きでMサイズと大柄な方向けのLサイズがございます。スタンダードクラスは変速機なしで、Mサイズのみです。
京都市内を広範囲で散策されるならハイクラス、近距離の移動ならスタンダードクラスがおすすめです。
子供用の自転車はありますか?
お子様用自転車としては、以下の自転車をご用意させて頂いております。
マウンテンバイク(1,000 円):22 インチ(身長 120cm〜130cm)
マウンテンバイク(1,000 円):24 インチ(身長 130cm〜145cm)
その他、ミニベロハイクラス(1300 円:身長 132cm以上)、電動アシスト自転車スタンダード(2300 円:身長145cm 以上)のご利用もご検討ください。
子どもを乗せるためのチャイルドシートはありますか?
申し訳ございませんが、チャイルドシートのみのご用意はございません。チャイルドシート付き電動アシスト自転車はご利用頂けます。
電動アシスト自転車は何キロぐらい走れますか?
スタンダードタイプ、チャイルドシート(子供用補助椅子)付きいずれも、ロングモードで約78km走行可能です。(メーカーカタログデータより)
電動アシスト自転車を複数日連続で使用できますか?
はい、バッテリーの充電器も一緒にお貸ししますので、ご自分で充電をお願い致します。約3~4時間の充電で、満充電の状態になります。
自転車がパンクしたら、どうすればいいですか?
パンクされた時点で、必ずお電話にてご連絡をお願い致します。無料で代車を配達し交換させて頂きます。
※パンク発生後にお電話なしに走行され、チューブが破損した場合はチューブ交換費用が発生します。
※緊急サポートサービス及び無料配達エリアは、京都市内のみとさせて頂きます。
自転車が盗難にあったら、どうなりますか?
実費をご請求させて頂くことになりますが、当店独自の盗難破損積立金制度「安心サポート」にご加入頂けば、万が一の盗難、また破損の場合も免責なしで補償致します。レンタル期間中1台300円でご加入頂けます。
※違法駐輪された場合の盗難・撤去、施錠せずに駐輪した場合の盗難は保障対象外ですのでご注意下さい。
※適応には警察への届出と調書が必要です。
自転車が撤去されたら、どうなりますか?
京都市により撤去された場合、ご自分で保管場所に自転車を取りに行って頂くことになり、その際撤去・保管費用の3,500円が必要となります。やむを得ず、当店に返還手続きを依頼される場合は、回収料金として別途2,000円を頂戴致します。
京都市では、公共の場所の安全確保のため、市内のほぼ全域を「自転車等撤去強化区域」に指定して放置を禁止し、重点的に撤去を実施しています。絶対に違法迷惑駐輪をせず、わずかな時間でも近くの駐輪場をご利用下さい。
自転車の配達回収サービスはありますか?
自転車の配達回収サービスは、グループ(団体)のお客様のみ承っております。